
1983.8.3南アルプス「光岳(てかりだけ)」2591M 茶臼岳より望む
南アルプス最南端の日本百名山。

会社に入り、山岳部に入部。
その年の夏に先輩に連れて行ってもらいました。
初めてのテント泊で重いザック。
初めての本格的な登山。雨に打たれながらのつらくて、キツくて長い登り。
しかし、翌朝
暗い中をヘッドライトを付けて山頂を目指し、日の出を向かえたとき「登ってよかった」とつくづく感じました。
夜明け前の星空には真夏なのに、冬の星座「オリオン座」が輝き、登ってくる太陽の光に照らされて、人工衛星がすーっと軌跡を描いていました。
(大げさですが)「ちっぽけな人間に対して、自然って何て雄大で荘厳なんだ」と感じ入り、すっかり山の魅力にとりつかれました。
今日夕方、鈴木さんのブログで教えていただいた家計力検定の話題をお茶しずのブログに掲載させていただきます。以前鈴木さんの記事を見てすぐにお気に入りに入れ、昨日やってみたんです。結果は・・・そら恐ろしくなりました。ほんと、勉強不足です。
とにかく、苦しさの後の目標達成感が強烈です。
家計力検定は「腕試し編」となっていたので、今後も続くのかな。
検定ですから、これをきっかけに勉強していけばいいのかなって、思います。
小3にも わかる バッタの話
その内 アップします。
ブリコ童話編集長より
≪バッタの王様≫というお話で書き始めたんですが
結局 ≪いばった王様≫になりました。
ブリコ童話編集長より