FPよもやまばなし

浜松近郊で活動するファイナンシャル・プランナーFP鈴木が、世の中のお金にまつわることや、趣味の映画、山歩き、写真について、書き綴っています。

ふくろいFP-SERVICE」は・・・

静岡県西部・中部地方(浜松,磐田,袋井,掛川,菊川,御前崎,島田,藤枝,焼津,静岡)を中心に、家計の専門家であるファイナンシャルプランナーが、
子育て世代に評判の「マネースクール」の開催から始まって、お客様の家計診断、ライフプラン(キャッシュフロー表)の作成、資産形成・運用提案、住宅ローン相談、相続対策など、
お金についてのONE-STOPサービスをご提供いたします。
ふくろいFP-SERVICの詳細については以下をクリックしてください。


労働力人口が過去最低

日経新聞によると、昨年の日本の労働力人口比率が過去最低を記録したそうです。

※労働力人口・・・15歳以上の就業者と完全失業者(働く意志のある失業者)の合計値

2009年の労働力人口は、6617万人。 
全人口の51.8%。(15歳以上人口の59.9%)

15歳以上人口で60%を切っている国は他にもあって、フランスやドイツなどの西ヨーロッパ諸国が59.1%だそうです。
アメリカは65%、中国は73.7%。

これだけを見ると、日本は西欧と同レベルになったわけで、高齢化が進んだことを意味するだけなのですが、
実は、日本は、西欧と違って、労働力人口が減っている点が問題。

労働力人口そのものが2年連続で減っているそうです。
西欧は+0.1%増、アメリカは前年比+0.4%増。中国は+1.0%増。

労働力人口が減るということは、働いて稼ぐ人が減るわけです。

働く人が減れば、企業が人材不足になり、
稼ぐ人が減ることは、消費する人が減るわけです。

つまり、日本経済の成長が止まることを意味します。

そしてもう一つ大きな問題は、労働力人口は、年金保険料や健康保険料を負担する、"現役世代"です。
つまり、65歳以上の高齢者世代を支える世代を意味します。

昨年9月の65歳以上の人口は2898万人。
全人口の22.7%。


労働力人口6617万人 ÷ 65歳以上人口2898万人 =2.2倍

65歳以上人口にも働いている人はいますので、正確ではありませんが、
「高齢者1人を、現役世代2.2人で支えている」ことになります。

労働力人口の減少は、日本の社会保障制度の根幹に関わってきます。

ですので、民主党は年金制度改革案として、基本年金部分については、税金で賄う方法に変更しようとしています。


削除
労働力人口が過去最低