FPよもやまばなし

浜松近郊で活動するファイナンシャル・プランナーFP鈴木が、世の中のお金にまつわることや、趣味の映画、山歩き、写真について、書き綴っています。

ふくろいFP-SERVICE」は・・・

静岡県西部・中部地方(浜松,磐田,袋井,掛川,菊川,御前崎,島田,藤枝,焼津,静岡)を中心に、家計の専門家であるファイナンシャルプランナーが、
子育て世代に評判の「マネースクール」の開催から始まって、お客様の家計診断、ライフプラン(キャッシュフロー表)の作成、資産形成・運用提案、住宅ローン相談、相続対策など、
お金についてのONE-STOPサービスをご提供いたします。
ふくろいFP-SERVICの詳細については以下をクリックしてください。


自動車生産台数は12か月連続減少

自動車生産台数は12か月連続減少

日本自動車工業会の発表によると、平成25年8月の自動車の国内生産台数は、前年同期比7.6%減、前月比25.2%減の68.0万台となりました。

11か月連続の前年比悪化となりましたが、1年前はエコカー補助金終了前の駆け込み需要で増えていましたので、実質としてはプラスと考えても良いと思います。


前年対比で減少しているのは、国内では、政府のエコカー補助金の終了に伴って国内の需要が減少しましたが、

国外では、輸出がアメリカ向けが好調で、13か月ぶりに前年比プラスの+2.1%。


8月のメーカー別の前年対比では、三菱、富士以外は減少。


増えたメーカーでは、三菱、富士が輸出を伸ばしています。

      前年比
・トヨタ  -10.9%
・日産  -11.7%
・三菱  +14.2%
・マツダ -11.9%
・ホンダ -10.6%
・スズキ -13.8%
・ダイハツ- 4.6%
・富士  +15.5%


国内景気を占うには、国内の販売や生産台数がポイント。
産業としての裾野が広い自動車ですが、生産台数は今後も注目していきます。


削除
自動車生産台数は12か月連続減少