3月の長期固定の住宅ローン金利は9年半ぶりの高水準に
2025年03月03日◆代表的な長期固定の住宅ローン商品「フラット35」の2025年3月融資金利は、前月より0.05ポイント上昇の1.94%(返済期間21...
浜松近郊で活動するファイナンシャル・プランナーFP鈴木が、世の中のお金にまつわることや、趣味の映画、山歩き、写真について、書き綴っています。
◆代表的な長期固定の住宅ローン商品「フラット35」の2025年3月融資金利は、前月より0.05ポイント上昇の1.94%(返済期間21...
2025年2月末の、長期金利の代表である「新発10年物国債利回り」は、1.37%。 前月末よりも0.13ポイントの上昇。 14年ぶ...
2025年2月の日経平均株価はトランプ大統領の関税政策と円高により株安に。 2025年2月の株価は中旬までは好調な企業決算...
経済産業省が2025年2月28日に発表した、2025年1月の生産動態統計の自動車の国内生産台数(速報値)は、前年同月比+15.9%...
総務省が2025年2月21日に発表した、2025年1月の消費者物価指数(生鮮食料品を除く)(コアCPI)は、前月よりも0.2ポイン...
内閣府が2025年2月17日に発表した、2024年の名目国内総生産は609兆円。 2023年対比で、+17.4兆円、+2.9%のプラス成長とな...
内閣府が2025年2月1日に発表した2024年第4四半期(10月~12月)の実質国内総生産(GDP)は、年率換算で前期比+2.8%の増...
※用語解説は末尾 財務省が2025年2月10日に発表した2024年の経常収支は29.3兆円の黒字、前年比6.7兆円(+29.6%)の増加と...
米国労働省が2025年2月7日に発表した2025年1月のアメリカの失業率は前月より0.1ポイント改善の4.0%。1年前よりも0.3ポイン...
経済産業省が2025年1月31日に発表した、2024年12月の生産動態統計の自動車の国内生産台数(速報値)は、前年同月比-9.6%...
◆中部地方の戸建て住宅価格指数 国土交通省にて収集している不動産取引データの戸建て住宅価格のうち、長野県、静岡県、岐...
国土交通省が2025年1月31日に発表した、2024年12月の全国新設住宅の着工数は62.9千戸となり、前年同月比では-2.5%、前月...
◆代表的な長期固定の住宅ローン商品「フラット35」の2025年2月融資金利は、前月より0.03ポイント上昇の1.89%(返済期間21...
2025年1月末の、長期金利の代表である「新発10年物国債利回り」は、1.24%。 前月末よりも0.16ポイントの上昇。 14年ぶ...