FPよもやまばなし

浜松近郊で活動するファイナンシャル・プランナーFP鈴木が、世の中のお金にまつわることや、趣味の映画、山歩き、写真について、書き綴っています。

ふくろいFP-SERVICE」は・・・

静岡県西部・中部地方(浜松,磐田,袋井,掛川,菊川,御前崎,島田,藤枝,焼津,静岡)を中心に、家計の専門家であるファイナンシャルプランナーが、
子育て世代に評判の「マネースクール」の開催から始まって、お客様の家計診断、ライフプラン(キャッシュフロー表)の作成、資産形成・運用提案、住宅ローン相談、相続対策など、
お金についてのONE-STOPサービスをご提供いたします。
ふくろいFP-SERVICの詳細については以下をクリックしてください。


お金は巡る その2

9/28の記事で「サブプライムローン問題で株価が値下がりしていても、どこかの資産にお金は流れていく」ことを書きました。

その時は、商品=コモディティ と 資源国の為替が高くなっている話だったのですが、実はBRICSなどの新興国の株式市場にもお金が流入していました。

10/2付け日経新聞によると、サブプライムローン問題で世界的に株価が下がった8/16~9/27までの新興国の株価上昇率は以下の通りです。
香港=31%、ブラジル=27%、インド=19%、上海=14%、ロシア=13%

これらの国は、経済成長も著しいし、ブラジル、ロシアなどは資源も産出する国です。

これに対し先進各国の株価上昇率はつぎの通りです。
ロンドン=11%、ニューヨークNASDAQ=11%、ニューヨークダウ=8%、フランス=9%、ドイツ=8%、日本=4%

いかがでしょうか。
世界のお金はやはりどこかに巡っていますね。分散投資の重要性を感じます。

ところで、10/1のニューヨークダウ株式市場は史上最高値を付けました。
UBS、シティなどの一部大手銀行がサブプライムローン問題を踏まえて、業績下方修正を発表し、「悪材料が出尽くした」「不透明感が後退した」との観測で、株価上昇に転じたようです。

それにしても気になるのは、日本市場の回復の遅さ。
3月の上海市場を起点とした世界的な株安でも、日本市場の回復には5か月近くかかりましたが、今回も出遅れています。

10/2の日経平均株価は、ニューヨークの株高に吊られて上昇しましたが、これが今後も持続し、回復軌道に乗るのかが気がかりです。


削除
お金は巡る その2