百名山.1「立山」

FP鈴木

2008年02月25日 10:00


1977.8.3 北アルプス 立山より「室堂」、「大日岳」を望む

人生最初の山登りは、高校2年の「登山教室」でした。それが「立山」。
このときは山の魅力は、まだ感じていません。


1987.4.30立山の「雄山」3003M (最高峰は大汝山3015M)

大学3年の頃に写真が好きになり、一人の山岳写真家の写真集に出会い、その時から山の魅力にとりつかれました。

写真家「白川義員」の一枚の写真「リッフェル湖に映るマッターホルン」に衝撃を受け、この目で「この美しい景色を見てみたい」との強い想いが、山に登るキッカケとなりました。

立山には季節を変えて、何回か足を運んでいます。
交通機関が動く、ゴールデンウィークから11月初旬までしか、一般的にはこの山には行けれません。

紅葉の季節もいいのですが、私はゴールデンウィークの立山が好きです。
この時期は真白な「雷鳥」に出会うことができます。
そして雪の多い年には、高さ20Mにもなる「雪の回廊」にビックリです。

関連記事