マイカーの維持費はいくら?
日経新聞に「マイカーの年間維持費はいくら?」と題して、アンケート調査結果が掲載されていました。
全国の子供がいる成人男女618人の回答です。
・マイカーは持っていない・・・9%(55人)
◆マイカーを持っている563人の年間維持費の内訳
・10万円未満 ・・ 8%( 49人)
・10万円~30万円・・48%(297人)
・30万円~50万円・・26%(161人)
・50万円~70万円・・ 6%( 37人)
・70万円以上 ・・ 3%( 19人)
平均すると、「29万円」となります。
これが1台当りの費用なのか、世帯で複数台持っている場合の費用なのか、掲載されていないため不明ですが、
たぶん1台分だと思われます。
私もお客様とコンサルティングをしていて、「家計の現状把握」をする中で、「自動車関連費用」として書き出してもらうと、「夫婦2台で平均50万円」という結果が出ています。
1台当り25万円が平均値となっています。
掲載記事では、「最も高い維持費」もアンケーで聞いています。
1.ガソリン代
2.車検費用
3.駐車場代
4.自動車保険
となっています。
こうした維持費を削減する方法として、「自動車保険の見直し」をする方が多いようです。
代理店や自動車ディーラーで加入する人も多いと思いますが、「通販」「ネット専門」の自動車保険に切り替えると、大幅に下がることがあります。
私も、従来代理店経由で自動車保険に加入していたのですが、ネット専門の保険会社に変更したら、保険料が大幅に減りました。
家計費を節約する方法として、通販やネット専門の保険に見直すのはいいのですが、2つ気をつけなければならないことがあります。
1.保険の取扱者と対面しないで、保険に加入するため、保険の内容について自分でしっかり理解する必要がある。
2.事故が起きたとき、代理店ならば対面して事故手続きをしていきますが、通販やネット専門の場合、全て電話やネットでの説明、手続きとなる。
保険料が安くなる理由は、保険手続きにかかわる人件費を削減しているから。
事故が起きたとき、対面せずに手続きが進むことが不安な人は、代理店経由のほうがいいと思います。
ところで、
マイカーを保有することで必要なお金としては、「車の買い換え費用」が最も高額だと思います。
仮に、40年間車に乗るとして、7年ごとに150万円の車を買い換えるとすると、857万円となります。
これに年間維持費29万円×40年間=1160万円を加えると、2000万円を越えます。
夫婦で2台あれば、4000万円!!
家一軒です。
関連記事