2023年度の保育園~大学までの教育費は1430万円~1879万円
文部科学省が2023年度の子供の学習費、2023年度の私立大学入学者の初年度納付金、日本学生支援機構が2022年度の学生生活調査結果を公表したので、これらを参考に、1歳の保育園から大学卒業までの22年間の進学先教育費をグラフ化しました。
・1歳~3歳の保育料は住民税額によって保育料が異なります。また子供2人が同時期に保育園に通うと2人目の保育料は半額となります。4歳~6歳の保育料は無料です。(認可外保育園は無償化の限度があります)
・小学校~高校の教育費には学校に支払う費用(入学金、授業料、給食費、教材費、修学旅行費、学級費,PTA会費、文具代等)だけでなく、通学費や塾、習い事の費用も含まれています。
・大学については、入学金(初年度のみ)、授業料、施設費、通学費に、自宅外通学者の仕送り費を4年間分で439万円を加算しています。
子供にはできるだけ教育機会を与えたいし、望むものはかなえてやりたい気持ちはありますが、
どの進学コースを望む(あるいは親が勧める)のかによって、大学卒業までの費用はずいぶん異なります。
1歳から保育園に入れて大学卒業まで
全て国公立の場合で、1430万円。
1歳から保育園に入れて、小学校、中学校は公立、
高校は私立で、大学は私立理系となると、1879万円。
大学進学に一番お金がかかりますので、
オギャーと生まれてから高校卒業までの18年間でしっかり準備することが大切です。
関連記事